Research on the theme of “Well-Being”


For many years, cohort studies at the Yamagata University Faculty of Medicine have shown that health is influenced not only by the "body" but also by the "mind" and "human connections."

 

This idea reflects the concept of "Well-Being," which has gained attention in recent years.

 

"Health" means "not merely the absence of disease or weakness, but a state of complete physical, mental, and social well-being."

— From the Preamble to the Charter of the World Health Organization (Provisional Translation by the Japan WHO Association)

 

Achieving Well-Being requires a multifaceted approach that goes beyond traditional medicine.

 

At the Institute, leveraging the strengths of being a comprehensive university, researchers from diverse specialized fields conduct daily research on the theme of Well-Being, which is categorized into the following six key areas.

■  Research theme




地域食材の食習慣によるエネルギー代謝改善効果に基づく健康寿命延伸技術の開発

 教授 小酒井 貴晴

 専門分野:栄養生理学(動物代謝)



山形県コホート研究発

 歯数と咀嚼能を考慮した山形県民のための究極のWell-being食の開発

 講師 石川 恵生

 専門分野:歯科口腔外科



飛島塩辛からはじめる新たな伝統食の構築

    〜もったいない精神とウェルビーイングの向上

 教授 松本 剛

 専門分野:人類学



・通いの場におけるナトカリ比の改善を企図した「ちょい足しプログラム®」の展開:効果的な「保健事業と介護予防の一体的実施」に向けて

 助教 清野 諭

 専門分野:行動科学、公衆衛生学



・生体データの見える化を活用した行動科学研究

 助教 五領田 小百合

 専門分野:行動科学、公衆衛生学




・アダプテッド・スポーツが気分状態およびライフスキルに与える心理・社会的効果の検討

 講師 三枝 巧

 専門分野:アダプテッド・スポーツ科学、スポーツ心理学



・三次元モーションキャプチャを用いた歩行姿勢と下肢筋肉量に基づく育児期女性の運動プラグラム開発

 教授 藤田 愛

 専門分野:助産学



・アスリートに対するスポーツ検診による地域貢献と活性化

 准教授 佐竹 寛史

 専門分野:整形外科




・「相談のしやすさ」の学際的検討

   ―デジタルメンタルヘルスを手掛かりとした質的分析-

 准教授 中澤 未美子

 専門分野:社会福祉学



・小児患者のWell-Beingを向上させるタブレット端末を用いたAR(Augmented Reality)による麻酔導入時の不安軽減

 助教 成澤 あゆ香

 専門分野:麻酔科学



・スマホを用いた複合データ分析型ストレス計測システムの構築・評価とその社会実装

 教授 横山 道央

 専門分野:計測データ解析工学




・地域アーカイブを活用した認知症の非薬物療法に関する研究

 准教授 小幡 圭祐

 専門分野:地域アーカイブズ学、歴史学



・地域住民社会ネットワークを活用した地域環境資源保全とウェルビーイングの向上

 講師 京井 尋佑

 専門分野:環境経済学、農業経済学




・山形のWell-Beingを向上させる医療情報基盤構築

 助教 鑓水 健也

 専門分野:麻酔集中治療学



・臨床研究基盤としての匿名化臨床データベース構築と活用研究

 助教 岩田 宏紀

 専門分野:情報科学



・入浴に関する急性疾患と予後に関するコホート研究

 助教 横山 龍人

 専門分野:救急医学



・山形Well-Being研究後方支援:

 ナノポアシーケンサーを利用した研究ブースト・プログラム

 准教授 越智 陽城

 専門分野:機能ゲノム学、発生再生学



・老化及び老化関連疾患と酸化ストレス「褥瘡形成におけるアスコルビン酸の影響」

 講師 村田 恵理

 専門分野:基礎看護学



・アミロイドβ凝集阻害活性を有するカテコール誘導体の探索

 教授 今野 博⾏

 専門分野:⽣物有機化学、医薬品化学



・ロボット支援下肺切除とEnhanced Recovery After Surgery (ERAS)が肺癌術後早期回復に及ぼす効果

 准教授 塩野 知志

 専門分野:呼吸器外科学



・腎移植ドナーにおける術前および術後の睡眠の質と健康関連QOLとの関連調査:

 インソムノグラフを用いたパイロット研究

 助教 福原 宏樹

 専門分野:腎泌尿器外科学、腎移植



・周術期の高齢患者における体組成と唾液メタボロミクスの統合分析によるWell-Being向上への貢献

 助教 早坂 達哉

 専門分野:集中治療




・ぬいぐるみ型健康管理ロボットの作成とこれを用いた地域包括ケア補助システムの確立

 教授 二口 充

 専門分野:病理学



・個別化医療を志向した蛋⽩質⽣成AIによる次世代型バイオ医薬品の創成

 教授 真壁 幸樹

 専門分野:蛋⽩質⼯学、抗体⼯学



・真菌細胞壁溶解酵素を用いた病原真菌防除技術の開発と産業利用

 准教授 矢野 成和

 専門分野:応用微生物学



・Well-Being向上を⽬指した拡散度解析によるウイルス付着制御機構の解明

 准教授 右田 聖

 専門分野:生体材料学



・口腔疾患診断装置の開発に向けた疾患部位の検出精度向上

 教授 深見 忠典

 専門分野:生体情報処理、医用画像処理



・1⽇の活動状態を無意識で⻑期計測可能な活動状態計測システムの開発と睡眠解析への応⽤

 助教 原田 知親

 専門分野:集積化センサ、 IoT計測システム



・乳幼児のWell-Beingを実現する生体センシング技術に関する研究

 研究専任教授 熊木 大介

 専門分野:有機エレクトロニクス


山形大学Well-Being研究所事務局

(山形大学医学部研究支援課)

 

〒990-9585 山形県山形市飯田西2-2-2

TEL: 023-628-5015

FAX: 023-628-5523

MAIL: yu-ikekenkyu@jm.kj.yamagata-u.ac.jp