2025/02/21
駐車場・会場案内図
2025/02/13
左から永瀬智医学部長・加藤条治さん ・今田恒夫教授
2025/01/27
2025年1月21日、寒河江市ハートフルセンターにおいて「すこやか教室」が行われました。 今回は、「正しく知ろう、慢性腎臓病」をテーマに山形大学医学部附属病院第一内科助教の渡部紗由美先生が講師を務めました。...
2025/01/09
2024/9/27、上山市役所大会議室において「入浴事故防止」をテーマに、山形大学附属病院 救急看護認定看護師 大倉みさきさんが講演を行いました。
2025/01/09
2024年12月3日、寒河江市ハートフルセンターにおいて「すこやか教室」が行われました。今回は、「目から健康!フレイル予防」をテーマに山形大学医学部眼科学講座教授の杦本昌彦先生が講師を務めました。...
2024/12/11
2024/12/5、学長定例記者会見にて、以前から開発しておりました健康増進アプリ「Well-Being YU」の一般公開をプレスリリースいたしました。 「Well-Being YU」とは、「あなた(You)の健康(Well-Being)を山形大学(YU: Yamagata University)が支えます」という意味です。...
2024/12/04
2024/10/17、寒河江市ハートフルセンターにおいて生活習慣病予防セミナー「正しく知ろう高血圧」~ 血圧と上手に付き合おう ~と題し、山形大学医学部内科学第一講座 准教授・渡邉哲先生が講演を行いました。
2024/09/09
山形県コホート研究通信 Vol.13を発行したしました。新医学部長からのご挨拶、研究成果、新研究所についてなどなど、盛りだくさんの内容です。ぜひご覧ください!
2024/08/15
2024/8/7、上山市中部地区公民館において「高齢者の口腔ケア」と題し、山形大学附属病院歯科口腔外科講師の石川恵生先生が講演を行いました。
2024/08/14
2024/7/18、上山市中部地区公民館において「~高血圧を防ぐ~適塩の効果と食生活のポイント」と題し山形大学医学部附属病院栄養管理部、管理栄養士の渡辺真理さんが講演を行いました。

さらに表示する

山形大学Well-Being研究所事務局

(山形大学医学部研究支援課)

 

〒990-9585 山形県山形市飯田西2-2-2 

MAIL: yu-ikekenkyu(at)jm.kj.yamagata-u.ac.jp

※(at)は@に置き換えて送付ください